専門学校中退で最終学歴高卒、転職計8回を経て、40才を超えたおっさんの仕事観+日常の記録。
2011.9.30 2015.4.20
転職履歴(20代後半)
入社後はWindows系のシステムでイントラネットを構築する部門に所属し、当初はシステム導入からちょっとした ASP での開発、導入後の教育までと、要件定義からリリースまでの一通りのプロセスを踏む案件にいくつか携わる事が出来ました。 また、「 SQL Server に 詳しいな...
その後派遣でのPCインストラクター稼業はどうなったのかというと、結局PC インストラクターを止めて現場に出て、実業務を経験しないと体得が難しいノウハウの取得に努める 道を選んだのでした。 具体的には、PCインストラクター時代に知り合ったSEさんに声をかけられ、そのSEさんが参画...
2011.9.29 2015.4.20
マイクロソフトユニバーシティは大変盛況で、当初、 WindowsNT のバージョンが 3.5 に上がったあたりから自分が研修を頻繁に担当する様になったのですが、これが 4.0 になったころには、担当する研修の殆どがWindows関連で占められるようになったのと同時に、受講者の指向...
2011.9.26 2015.4.20
PC インストラクター稼業に就いてから、インテルワークショップ、新人教育と講義の幅を順に広げて来ましたが、時代の流れに伴い、数年後には担当する講義もすっかり様変わりしていました。 まず、 Windows3.0 のリリースあたりから、インテルワークショップの引き合いが徐々に...
2011.9.24 2015.4.20
転職履歴(20代前半)
8086 CPUの研修からスタートしたPCインストラクターのお仕事は、その後自分も仕事に慣れてくるに連れ軌道に乗り、担当する研修も 8086 CPUから i486 、そして未だにブランド名として生き残っている Pentiumプロセッサ のアーキテクチャと、時間の経過に連れてどんど...
テスター・デバッガー業務の派遣契約が3ヶ月で打ち切りになってしまった後に、急遽決まった仕事が「PCインストラクター」。 前回の投稿で 「エアロビ?」 とか書きましたが、派遣先は大手SIerの教育事業部で、「インテル入ってる?」で有名なインテル社の研修を担当するPCインストラク...
2011.9.18 2015.4.20
前回の派遣先での契約打ち切りは、更新1週間前になって急に決まったとのことで、自分も派遣会社の営業さんも一緒になってオロオロしてました。 何でも派遣先のコンピュータメーカー内の事業統合で、それまで派遣されていた先の部署がなくなってしまい、また派遣先が入居していたビルも丸ごと撤退...
はじめて派遣された会社は、今はもう他の会社に吸収合併されてしまった外資のコンピュータ製造メーカーでした。当時そのメーカーは、これから DOS/V のPCで日本市場に進出するというところで、日本仕様の デバイスドライバ の最終テスト行程にあり、そのテスター・デバッガー要員として仕事...
さて、めでたくニート状態に逆戻りした自分は、しばらくコンビニで学生バイトに囲まれながら楽しく過ごしていたのですが、会社員に比べると稼ぎが少なく、自分の中で このまま行くともう駄目かもね感 が高まって来たので職探しをはじめました。 しかし、いかんせんゲーム開発会社の退職が自分...
2011.9.17 2012.4.30
前回の投稿で給与遅配の宣告を受けた後、自分はいったいどうしたでしょうか? はい、翌日さくっと退職をしてしまいました。 実は冬のボーナス払いでがっつり買い物をしてまして・・・なので給与遅配の話が出た瞬間もう頭の中は「やばい金払えないどうしようどうしよう」でいっぱいいっぱ...
2011.9.15 2015.4.20
自分が何とか初仕事を終わらせたあたりで、会社の受託案件の内容が変わってきました。それまで PC98 シリーズや X68000 シリーズ等、PCでのゲーム開発しか受託していなかったのに、社長が「ここで一発勝負をかける」と宣言してから、ほどなくして スーパーファミコン の開発機材とR...
2011.9.14 2019.3.26
今時のゲーム開発会社というと、メディアでのイメージはこぎれいなオフィスビルにパーティションで区切られたスペースを割り当てられ、マイペースで開発に没頭出来るすばらしい環境が想像されますが、20年近く前に自分が入社した会社は、小さいマンションに大きめな部屋を四つ借り、間仕切りをぶち抜...
2011.9.11 2019.3.26
今の自分がIT企業でスーツを着て真っ当な仕事をしているとは、当時の自分では想像もつきませんでした。 いわゆるコンピュータとの関わりは、当時スーパーマリオで大ブレークしていたファミコンと、自営業の親が契約管理用に買った PC9801 VM2で、使いこなせなかった親の代わ...